サバイバルンへの道

世知辛い世を生き抜いてゆく人...サバイバルン。生き残るという言葉の響きに異常反応してしまう私。いろんな角度から生き残ることについて考察してみるブログ。

大切なご報告です

こんばんは、ルンです。

今日もご覧いただきありがとうございます。

そんな中、皆様に悲しいご報告です...。

 

サバイ部、廃部します。

というか、設立さえ出来ていませんでした。何故かというと、それはほんの数時間前の出来事。

「あ~我ながらいい感じのキャッチコピーができたし、よし、いっちょ検索してやるか!検索したら1番初めに出てきたりして~ひひひ」

と、ウキウキしながらGoogleで検索すると...。

2番目に出てきました、サバイ部!

ん?でもよく見てみると、私がこのブログを始めるずぅ~っと前の日付が...。

先人が、すでにサバイ部なるものを設立されておられたのであります。

しかも内容を見てみると、ガッツリそれ系の内容だし、文字の字体もそれを物語るかのようなお姿をされており、しかもなんと、なんということでしょう!

サバイ部という文字を施した、部の公式Tシャツまでお作りになられているではありませんか。これでは私の出る幕はございません。めっそうも、ございません。

というわけで、私のサバイ部活動の野望はあっという間に潰えてしまったのであります。あんなにはしゃいでいた自分が、はずかしい!(笑)

 

でもまた、いろいろ考察していく中に、いいアイディアが思いつくかもしれないので、期待せずに待っていてくださいね。それまでは、慣れ親しんだ、あの物語、「サバイバールン」でお願いします。何の物語かわからない?分からない人は、第2回目の記事を読んでみてください。チェックする↓

blog.survivorun.com

 

テテテテッテンテーン!

ルンは初リンクを埋め込んでみた。ルンは1サバイブ手に入れた!

 

突然何を言い出すねん!と思った方、すみません。記事を書いていると、いろんなひらめきが生まれてくるのです。(大半がどうしようもなくしょーもない事ですが)

ブログを書くという作業も、今までやってきたことのなかった私にとって、分からないことのオンパレードなのであり、新鮮なものであります。そう、こうやって記事を書いていく最中でも、このマークは何かな?これを選ぶとどうなるのかな?という疑問(これが乗り越えるべき最初の壁)にぶつかります。

やはり、ブログのいろんな機能を使いこなせてこそ、真の「サバイバルン」になれると思うのです。なので、これから先は、ただ文字を書き連ねるだけでなく、ご親切に用意してくださっている色んな機能を織り交ぜながら、皆様が読みやすく、快適で楽しい時間をお過ごし頂ける記事が書けるように、日々精進してまいります!

今日は、ほんの1サバイブでしたが、明日は何サバイブ入手できるかな?

楽しみです。

 

最後に、「テテテテッテンテーン」はド〇クエのレベルアップ時の音のイメージです。人によって表現が分かれますよね。私はテテテだったよ、というどうでもいい情報。

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

また明日。